横浜アンパンマンミュージアムは、ショーや遊び場が楽しめるミュージアムフロア(有料)と、可愛いグッズが揃うショップ&フード・レストランフロア(無料)で構成されています。
土日祝日はもちろん、平日でも混雑している横浜のアンパンマンミュージアムは、どのくらいの滞在時間(所要時間)で回れるのかについて解説していきます!また、アンパンマンミュージアムでの楽しい時間の過ごし方や、おすすめアクティビティ、お昼ご飯の選び方、混雑を避けるためのヒントを紹介します♪
さらに、便利な駐車場情報や周辺の子連れに優しいホテルもピックアップ。横浜アンパンマンミュージアムを家族で訪れる際に、ぜひ参考にしてくださいね。
横浜アンパンマンミュージアムの滞在時間はどのくらい?
横浜アンパンマンミュージアムは、週末や祝日に訪れる場合、すべてのショーやアクティビティを楽しむには一日かかることが一般的です。土日祝日は大勢の家族連れで大賑わいなので、各コーナーで楽しみたいなら余裕を持って計画することがおすすめです!
一方で、平日の空いている日は、午後からの入場でも充分な満足感を得ることができます!特に一番空いてると言われる木曜日は、午後から入園しても、ショーや工作教室、各遊び場など思う存分楽しめることが多いです。この場合、滞在時間は3~4時間でも、子供たちが十分に楽しむことができますよ♪
ただし夏休み・冬休み・春休みの期間中は、平日でも混んでいます。
横浜アンパンマンミュージアムを訪れる際は、予め曜日や混雑状況を考慮して、家族全員が心ゆくまで楽しむための計画を立ててみてください^^
横浜アンパンマンミュージアムの基本情報
住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
電話番号:045-227-8855
営業時間:
- 2・3F ミュージアム:10:00~17:00(最終入館16:00)
- 1F ショップ&フード・レストラン:10:00~18:00
アクセス:
- みなとみらい線「新高島駅」3番出口より徒歩3分
- JR「横浜駅」東口より徒歩10分
チケット購入:事前に「日時指定WEBチケット」の購入が必要
利用料金(2・3F ミュージアム):
- こども(1歳以上):2,200円~2,600円(日によって異なる)
- おとな(中学生以上):2,200円~2,600円(日によって異なる)
障がい者割引:
- 障がい者手帳をお持ちの方及びつきそいの方1名様まで、半額でご入館可能
- 障がい者割引を利用する方は、日時指定WEBチケットの購入は不可。当日、対象のお手帳を提示してチケットを購入
休業日:元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)
横浜アンパンマンミュージアムに駐車場はある?
アンパンマンミュージアムへのアクセスで気になるのが駐車場の問題ですよね。実際、ミュージアムには専用の駐車場が用意されていますが、注意が必要です。なぜなら、最大料金の設定がなく、駐車料金が高額になる可能性があるからです。(料金:最初の1時間600円 以降300円/30分)
アンパンマンミュージアム専用駐車場は便利ですが、料金面を考えるとおすすめできません。そこでおすすめなのが、周辺にある安い駐車場を利用すること。
我が家はいつも、アンパンマンミュージアムの道挟んで反対側にある「グランゲート駐車場」を利用しています。


アクセスしやすく、最大料金のある周辺駐車場をピックアップしました。
横浜グランゲート駐車場(横浜アンパンマンミュージアムまで徒歩5分)
平日最大:1,200円 土日祝日最大:2,000円
オーケー みなとみらいビル駐車場(横浜アンパンマンミュージアムまで徒歩5分)
平日:300円/30分 平日最大:1,500円 土日祝日:1,000円/30分(土日祝日は最大料金設定なし)
※スーパー、西松屋、はま寿司でのお買い上げ金額による割引ありで子連れにはうれしい!
横浜三井ビルディング駐車場(横浜アンパンマンミュージアムまで徒歩5分)
日中全日:300円/30分 最大料金:2,000円
横浜アイマークプレイ駐車場(横浜アンパンマンミュージアムまで徒歩8分)
日中全日:300円/30分 平日最大:1,200円 土日祝日最大:1,800円
横浜アンパンマンミュージアムの混雑状況は?
土日祝日は大混雑!
横浜アンパンマンミュージアムは、子供たちと家族で賑わう場所。そのため、土日祝日には多くのファミリーが訪れ、かなり混雑しています。混雑は覚悟しつつ、余裕をもって計画を立てることが重要です。
平日でも混雑に注意!
驚くかもしれませんが、横浜のアンパンマンミュージアムは平日でも混雑しています。土日祝日ほどではないですが、お昼前後は平日なのを忘れるほどの賑わいです…
混雑を避けるなら平日の午後がおすすめ!
混雑を回避するためには、平日の午後なるべく遅めの時間帯がおすすめです。昼間よりも比較的空いていることが多く、ゆったり楽しむことができます。早めに来場するか、遅めの時間に訪れて混雑を避け、快適な時間を過ごしましょう。
親子で楽しい時間を過ごすためにも、混雑を考慮して計画的に訪れることがおすすめです!なお、混雑状況は季節やイベントによっても変動するため、事前に公式ウェブサイトやSNSなどで最新情報を確認することも忘れずに。
横浜アンパンマンミュージアムのおすすめアクティビティは?
横浜アンパンマンミュージアムでは、家族みんなが楽しめるさまざまなアクティビティが用意されています。特におすすめのアクティビティは以下の4つです。
アンパンマンたちのショー
アンパンマンショーは、子供たちだけでなく大人も楽しめる魅力的なイベントの一つ。アンパンマンや仲間たちのパフォーマンスには、ワクワク感と笑いが満載です。ショーは1日に何回も行われているので、訪れた際にはぜひスケジュールをチェックしてみてください。


工作教室
のりやペンを使って、世界にひとつだけのお面を作る工作教室も楽しい体験です。アンパンマンやバイキンマン、お好きなキャラクターを選んで、親子で一緒に作品を作り上げましょう。
我が家はお家でラミネートして、壁に飾ってます♪


レストランでの誕生日お祝い(入場無料)
アンパンマンミュージアム内のレストランでは、誕生日を特別な日にするためのプランが用意されています。誕生日の子には「バースデーメダル」のプレゼントや、プレミアムバースデープランでのケーキデコレーションなど、特別なサービスが充実。家族揃って、アンパンマンの仲間たちと一緒に誕生日をお祝いしましょう。
にこにこ写真館でグッズ作り(入場無料)
にこにこ写真館では、アンパンマンのフォトスタジオで素敵な思い出の写真を撮影できます。その写真を使って、にこにこフォトホルダーやフォトマスコットなどのオリジナルのグッズを作るのもおすすめです!高いけどめちゃくちゃかわいい!


2,420円(税込み)です!
お昼ご飯はどうする?
フードコートのうどんやおにぎり
アンパンマンミュージアム1階のフードコートでは、手軽で美味しいうどんやおにぎりが楽しめます。おこさまうどんは持ち帰れる可愛いどんぶり付きです!
アンパンマンレストランはネット受付がおすすめ!
ゆっくりと食事を楽しみたいなら、アンパンマンレストランがおすすめです。注文から提供までが早く、定員さんも親切でした!お皿がかわいいところも魅力の一つ。家族でゆっくりお昼ごはんの時間を過ごすなら、ぜひレストランを利用してみてくださいね!(ただし土日祝日は入店までかなり待ちます。ネット上で順番待ちもできました!)


徒歩5分のところに「はま寿司」も!
土日祝日はアンパンマンミュージアム内は大混雑なので、オーケーみなとみらい内の、はま寿司もおすすめです。土日祝日は、事前に来店予約をしておくとよりスムーズに利用できます♪(駐車場の無料サービスもあります。)
ジャムおじさんのパン工場のパン
大人気のジャムおじさんのパン工場、土日祝日は行列必須ですが、待つ甲斐あるほどのかわいさです!アンパンマンのパンを買って、近くの公園(徒歩3分)でピクニックなんかもいいですよね♪
最近は、土日祝日はセット販売のみ(2個または4個セット)になっていることが多いです。



横浜のアンパンマンミュージアムは再入場が可能なので、お昼だけ外へ食べに行くのも◎
混雑時の過ごし方
アンパンマンミュージアムの混雑時でも、賢い過ごし方で快適な体験をするためのポイントをご紹介します。混雑を避けつつ、充実した時間を過ごす方法をチェックしましょう!
お昼ごはんは11時までに済ませる
昼食時はアンパンマンミュージアムの1階はかなり混雑することが予想されます。ピークを避けるために、お昼は早めに11時までに済ませてしまいましょう。これにより、レストランやフードコートでゆっくりと食事を楽しむことができます。
ショーのスケジュールは着いたらすぐチェック!
アンパンマンショーは非常に人気があります。ショーの開始時間に合わせて早めに会場に向かい、観覧スペースを確保しましょう。(大人2人以上いる場合は、大人一名が場所取りし、もう一人は子どもを連れて遊び場へ!)ショーは子供はもちろん、大人が観ても楽しめます!間近でみるアンパンマン様はかっこいい!笑
ショー中は遊び場や工作教室がチャンス!
ショーをやっている間は、他のエリアが空きます。この時間を利用して、遊び場や工作教室など、他のアクティビティも楽しむことができます。ショーは一日に同じものを何回かやるので、二回目のショーのタイミングで、ほかのエリアに行くのがおすすめ!混雑を回避しつつ、様々なエリアを存分に堪能しましょう♪
パン工場のパンは早めにゲットして
アンパンマンミュージアム内のパン工場(入場無料)では美味しいパンが販売されていますが、人気商品は早い時間に売り切れることがあります。特に期間限定バージョンになっているパンはお早めに!
お土産にしたり、おやつとして楽しみたい方は早目の時間にゲットしておくと良いです◎
また、行く日によって単品販売がある日とない日があります。事前に公式HPのカレンダーをチェックしてくださいね!
これらのポイントを押さえて、混雑を上手に避けつつ、大人も子供もみんなでアンパンマンミュージアムを楽しみましょう^^♪
\アンパンマンと遊びに行こう💗/⇒
周辺の子連れにやさしいホテル
旅先での宿泊先は、子供たちが楽しく、安心して過ごせることが何よりも重要ですよね。お部屋の広さや清潔さ、ファミリーサポート、アクティビティの充実度など、子連れファミリーに嬉しいポイントがたくさんのホテルを紹介します。
オークウッドスイーツ横浜
横浜みなとみらい線「馬車道駅」直結でアクセス良好なオークウッドスイーツ横浜は、横浜アンパンマンミュージアムへのアクセスも抜群です。おしゃれできれいな客室は、全室に家電とキッチンが完備されているので、小さなお子さんや、赤ちゃん連れにも安心なホテルです!ドラム式洗濯機も付いているので、帰宅後の洗濯物の山問題がないのが最高です。
⇒楽天トラベルで詳細をみる
ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい
アンパンマンミュージアムから徒歩5分の立地で、12歳以下添い寝が無料のホテルです。電車やタクシーなど使わずすぐにホテルまで行きたい!アンパンマンミュージアムからの近さ重視!の方には一番おすすめです♪
⇒楽天トラベルで詳細をみる
ウェスティンホテル横浜
2022年6月開業でとても綺麗で高級感のあるホテルです。水遊び用のオムツを使用すれば小さなお子さんでも入れるプールがあります!宿泊だけでなくホテルでいっぱい遊びたい!良いホテルで贅沢な時間を過ごしたい!という方におすすめのホテルです。
⇒楽天トラベルで詳細をみる
まとめ
アンパンマンミュージアムでの滞在時間や駐車場選び、混雑時の過ごし方やおすすめアクティビティなどを解説しました♪
また、横浜アンパンマンミュージアム周辺の子連れにやさしいホテルもピックアップするなど子供たちと楽しい思い出作りに最適な情報をお届けしました。ぜひ参考にして、アンパンマンの世界を存分に楽しんでください!
ちなみに・・・我が家は初めて行ったときにアンパンマンのロンパースをお土産で買ってきました♪
こちらは入場無料のショップ&フード・レストランフロア(1階)で購入。
1階でのお買い物、パン屋さん、お食事だけでも楽しめます!^^ぜひお子さんと一緒に行ってみて下さいね!



