名古屋アンパンマンこどもミュージアムは、アンパンマンの魅力がたくさん詰まった素晴らしい場所です。
子どもたちに大人気のアンパンマンミュージアムは、土日祝日は家族連れで大混雑するおでかけスポットでもあります。そんな混雑時でも、親子共に楽しめる一日にするための効率的な回り方のポイントを押さえた攻略を徹底解説します!
この記事では・・・
駐車場情報
混雑予想
おすすめアクティビティ
おすすめご飯
効率的な回り方
滞在時間(所要時間)
おすすめ周辺おでかけスポット
周辺ホテル
について紹介しています!^^
娘と一緒に訪れた実体験を交えながら、家族での楽しい時間を最大限に引き出すためのヒントもお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪
名古屋アンパンマンミュージアムの駐車場情報について
名古屋アンパンマンミュージアムには、1日1,000円(税込)で13,000台収容可能な駐車場があります。駐車場が広く、アクセスも良好なので車でのアクセスが便利です!ただし、混雑時は駐車場が埋まる可能性があるため、早めの到着がおすすめ!公共交通機関も利用できるため、交通手段に合わせたプランを考えましょう。
隣接しているナガシマスパーランドと同じ駐車場のため、休日はかなり多くの車と人で混雑しています!
停める場所によってはアンパンマンこどもミュージアムの入り口までかなり歩きます!我が家はベビーカーが必須でした!
駐車場は激混みでしたが、アンパンマンミュージアムの入り口はそこまで混雑なし。
事前にネットで入場券を買っておいたので、画面をスタッフの方へ見せるだけですぐに入場できました!
施設の基本情報
住所:〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安108-4
利用時間(営業時間):午前10時 ~ 午後5時(最終入場 午後4時)
料金:2,000円(税込)1歳以上(1歳未満無料) ※1歳以上小学生以下のお子様には記念品つき
休業日:メンテナンス等のため臨時休業あり。(公式ホームページをご覧ください)
駐車場:1日1,000円(税込)収容13,000台
名古屋アンパンマンミュージアムの混雑予想は?
名古屋アンパンマンミュージアムは多くの家族連れで賑わう場所です。特に土日祝日、GW、夏休み中、年末年始やイベント期間中は混雑が予想されます。
一方で、平日(火、水、木)の午後は比較的空いている傾向があります。混雑を避けたい方は、余裕をもって早めに訪れるか、平日の訪問を検討してみましょう。事前に公式サイトでイベント情報を確認してから行くと安心です!
名古屋アンパンマンミュージアムのおすすめアクティビティは?
名古屋アンパンマンミュージアムでは様々なアクティビティが楽しめます!おすすめは「虹のすべりだい」や「のりものパレード」、「工作教室」など、子供たちが夢中になるエリアです。楽しさと学びが一緒になった施設ならではの特別な体験を味わえます♪
1歳8ヶ月の娘も夢中になって楽しんでいました♪
「工作教室」では、のりとペンが用意してあるので、それを使って自分で目や鼻を描いて、お面に貼ります!
貼り終えると、スタッフの方が頭のサイズに合わせて帯を付けてくれました^^
名古屋アンパンマンミュージアムでのお食事はどうする?
ミュージアム内には美味しいご飯が楽しめるレストランやカフェがたくさんあります。アンパンマンの世界観に合わせたメニューや、子供たちが大好きなキャラクターのデザートが豊富。フードコートのおすすめはどんぶり付きうどん!アンパンマンミュージアムオリジナルデザインのどんぶりは、食べ終わった後持ち帰れます♪
(写真は横浜アンパンマンこどもミュージアムです。名古屋も同じ容器・同じメニューでした!)
【攻略】混雑時も楽しむポイント!効率的な回り方は?
❶お昼ご飯はピークをずらす!
(11時までに済ますのがおススメ)
❷見たいショーの時間は事前にチェック!
(やなせたかし劇場の公演は事前にWEBチケット購入しとく)
❸外でのショー中は「虹のすべりだい」や「工作教室」が空いてる!
(ショーの直後は大混雑!ショーは見ないか早めに切り上げると◎)
❹パン工場のパンは早めにゲットする!
(夕方遅いと売り切れてる場合あり)
祝日!混雑レベル★★★★★ 1歳8ヶ月娘との回り方
11:00 入場してすぐごはん
12:00 外の遊び場(のりものパレード/積み木の観覧車)
13:00 外のショー見る
13:10 ショー途中で切り上げ屋内遊び場(はっけんジオラマ/虹のすべり台/工作教室)
14:00 外の遊び場(虹のピラミッド)
14:30 やなせたかし劇場
15:00 お土産買う
15:15 ジャムおじさんのパン工場へ(売り切れで買えず泣く→お土産屋さんで買ったカステラで持ち直す)
15:30 帰りたくないモード説得
16:00 退場
パンは朝一で買いに行こ…
名古屋アンパンマンミュージアムの滞在時間!どのくらいで回れるの?
名古屋アンパンマンミュージアムでは、家族みんなが楽しめるアトラクションやショーが満載。通常、3~4時間ほどの滞在で十分にミュージアムを堪能できます。子供たちのペースやお昼ご飯などの休憩も考慮し、余裕をもって訪れると良いでしょう。週末やイベント時は混雑が予想されますので、計画的な訪問がおすすめです。
我が家はかなり混雑している日に行って、滞在時間は11時~16時の5時間でした!
【にこにこ写真館】で楽しい思い出を残そう
名古屋アンパンマンミュージアムでは、特別な写真館「アンパンマンにこにこ写真館」が思い出を残す場所として設けられています!お子さまに慣れたプロのカメラマンが撮影を担当してくれるので、安心して思い出の瞬間を切り取ることができます。
有料の撮影ブースですが、スマホでも数枚撮ってもらえるそうです!^^
アンパンマンこどもミュージアムで遊んだ楽しい瞬間を写真に残して、家族の宝物にしましょう!
ベビーカーの持ち込みは可能?
名古屋アンパンマンミュージアムでは、外のエリア・お土産屋さん・ご飯屋さんはベビーカーOKでした◎
中のエリア(虹のすべりだいなどがあるエリア)は持ち込み不可で、建物の横にベビーカー置き場があるのでそこに置いてから入る感じです。
小さいお子さんは抱っこ紐があると安心です!
名古屋アンパンマンミュージアムの年間パスポートってお得?
名古屋アンパンマンミュージアムでは年間パスポートも販売されています。一年間何度でもアクセスでき、イベントやショーも存分に楽しむことができます!
≪価格≫
当日の入場料:2,000円(税込) + こども年間パスポート料金:2,500円(税込)
2,500円プラスで払えば一年間何度も来れる!と思うととてもお得ですよね!ただし、対象は1歳以上小学生以下のお子様のみ!大人は都度チケットを買う必要があります。
年間パスポートの取得は、施設内のインフォメーション窓口で行います。子供と一緒に窓口に足を運び、写真を撮影してパスポートを作成します。混雑時には待ち時間が発生することがありますが、土・日・祝日は特に混雑が予想されますので、早めの訪問がおすすめです!
「こども年間パスポート」の特典
購入日からは、各店舗で特典を利用することができます!ただし、特典内容は変更される可能性がありますので、最新情報は施設内のインフォメーションにてご確認ください。特典の利用時には、「こども年間パスポート」の提示が必要です。特典はお子様1名につき1回限りです。
名古屋アンパンマンミュージアムの周辺観光スポットは?
ミュージアム周辺には他にも楽しい観光スポットがたくさんあります。アンパンマンミュージアムのすぐ隣のナガシマスパーランドや長島温泉 湯あみの島など、家族で一日中楽しめる場所が点在しています。ミュージアム訪問の際には周辺の観光も計画してみましょう!
ナガシマスパーランド(名古屋アンパンマンミュージアムから190m)
長島温泉 湯あみの島(名古屋アンパンマンミュージアムから190m)
長島スポーツランド 天然温泉クアハウス長島(名古屋アンパンマンミュージアムから2.9km)
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島(名古屋アンパンマンミュージアムから490m)
イオンモール桑名(名古屋アンパンマンミュージアムから7.8km)
ナガシマファーム(名古屋アンパンマンミュージアムから1km)
なばなの里(名古屋アンパンマンミュージアムから6.2km)
温泉やショッピング、公園など家族で楽しめる施設がたくさんあります♪
名古屋アンパンマンミュージアム周辺のおすすめホテルは?
ナガシマリゾートには3つのオフィシャルホテルがあります。
①「ガーデンホテルオリーブ」
アンパンマンこどもミュージアム・ナガシマスパーランドに至近で、アウトレットモール「ジャズドリーム長島」や日帰り大露天風呂「湯あみの島」も手軽にアクセス可能なホテルです。遊園地のキッズタウンから一番近いホテルなので、子どもが遊び疲れてしまっても、すぐお部屋に戻って休めます!
⇒楽天トラベルでみる
②「ホテルナガシマ」
こちらも、アンパンマンこどもミュージアム・ナガシマスパーランドのすぐ近くで、ファミリー・夫婦・カップルに人気のホテルです!新しくはありませんが「管理が行き届いていてお部屋がきれい」「お食事がおいしい」と好評のホテルです。
⇒楽天トラベルでみる
③「ホテル花水木」
こちらは、オフィシャルホテルのなかで最上級のホテルです。
遊園地へは専用通路を使って徒歩約2分、 隣接の「湯あみの島」にも徒歩約5分で行けます。
⇒楽天トラベルでみる
オフィシャルホテル以外にも周辺にはいくつもホテルがあります。下記リンクよりチェックしてみてください♪
【楽天トラベル】名古屋アンパンマンミュージアム周辺ホテルを見る
ホテルで遊ぶ用のおもちゃもあると助かりますよね!
まとめ
名古屋アンパンマンこどもミュージアム
住所:〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安108-4
利用時間(営業時間):午前10時 ~ 午後5時(最終入場 午後4時)
料金:2,000円(税込)1歳未満は無料
駐車場:1日1,000円(税込)収容13,000台
この記事では、滞在時間や効率よくまわれる攻略ポイント、混雑予想など、実際の体験から得られた情報をお届けしました!
名古屋アンパンマンミュージアムでは、親子で安心して遊べる屋内エリアや季節ごとのショー、アンパンマンショップでの限定グッズの販売なども楽しめます。施設内の13店舗のショップや多彩な遊び場、ショーの鑑賞など、子供たちが夢中になることまちがいなし♪
この場所でしか味わえない楽しさや感動を、親子で共有し合い、日常に彩りを添えていきましょう。名古屋アンパンマンミュージアムでの思い出が、家族の絆をより深め、子育ての喜びを一層感じさせてくれることでしょう。これからも素敵な子育てライフを共に楽しんでいきましょう^^